
島根・鳥取・岡山で
看護・医療のスペシャリストを
目指してみませんか?
-
現在、日本では諸外国に例をみないスピードで高齢化が進行しております。
65歳以上の人口は、現在3,000万人を越えており(国民の約4人に1人)、2042年の約3,900万人でピークを迎え、その後も、75歳以上の人口割合は増加し続けることが予想されています。このような背景の中で、看護・医療の需要が今後さらに増加することが見込まれます。 -
-
そこで、島根・鳥取・岡山に看護・医療の未来を担うスペシャリストを育てるために、それぞれの地域からの声を受けて、出雲医療看護専門学校・鳥取市医療看護専門学校・美作市スポーツ医療福祉専門学校の3校が出来ました。皆さんも、島根・鳥取・岡山で看護・医療のスペシャリストを目指してみませんか?
-
STEP 1
まずは3校で学べる6つの仕事について調べてみよう!
-
看護師・理学療法士・作業療法士・臨床工学技師、柔道整復師、介護福祉士の6つの仕事について調べてみよう!
仕事の特徴やどんな人に向いているのか、どんな所で働けるのかなどが、詳しく分かります。 -
-
-
STEP 2
気になる仕事を見つけたら、学校から資料を請求してみよう!
-
資料を請求して、どんな学校なのか、学校行事やキャンパスライフはどんな感じか、国家試験対策や就職対策などサポート体制は万全か、他にも入試や学費なども分かるので、色んな学校から資料を請求して比べてみよう!
-
-
-
STEP 3
オープンキャンパスや説明会に参加して進学の道を具体的にしてみよう!
-
オープンキャンパスに参加することで、体験授業を通してより仕事のイメージを明確にすることができます。先生に直接話が聞けるのはもちろん、実際に学校に通っている先輩がスタッフとして参加する日程もあるので、よりリアルな学校の本音が聞けます。
学費や奨学金・入試に向けてどんな勉強をするのか、詳しく知ることができるので、気になる学校のオープンキャンパスにはどんどん参加してみよう!
-
-
-
STEP 4
希望の学校が決まったら、後は入試に向けて準備をしよう!
-
医療の学校は筆記試験対策も大切ですが、面接試験が重要視される傾向にあります。筆記試験の勉強だけでなく、面接の練習もしっかりと対策しておこう! また、2回・3回とオープンキャンパスに参加するのもオススメです。何度も参加することで仕事や学校の理解をより深められるので、面接対策にもなります
入試対策のイベントも行っているので、勉強が不安な方はそちらに参加することをオススメします!
-
-